最終更新日 2016年1月1日
投稿者:看護師 M・T
我が家の息子は、小学6年生。
小学3年生から習字を習っています。(学校の先生から、字がきたなくて読めない。と言われたことが習い始めるきっかけでした。)あれから3年…公民館の文化祭に息子の書いた作品が展示されているのを見て、息子の書いた字が読めないと言った先生に見せてあげたい…(親バカ)と思うと共に初めて筆を持ったときの息子の姿が思い出されました。
それと、習い始めたもうひとつの目的は、筆で字を書くことにより集中力を養う!でした。…が、こちらの方はあまり成果が得られなかったようで、今でも課題の1つです。
来年からは中学生。少しずつでも課題をクリアして、大きくなってくれればと思います。
息子の成長と共に、段々と手がかからなくなってきました。(これからは、お金がかかってくる。)息子に置いてきぼりにされないよう子離れの準備?として唯一の趣味?のフラダンスをまた始めてみようかなぁ~と思う今日この頃です。