最終更新日 2017年12月16日
投稿者:C・M
先日 長男の結婚式が無事に終わりました。息子達が「自分達でする」と言っていたので、全て任せました。自分の時も自分達で行ったので、あまり気にはしていなかったのですが、式が近づくに連れ、今時の結婚式事情というものを、周りから聞き 気持ちが落ち着かなくなりました。
息子に確認すると 若干イラッとされたりして・・・ 私自身もプチイラが続いていたように思います。心の中では「祝い事だからイラつくのは止めよう」と思っているのですが、進行状況も分らないため 息子に聞くと、息子も仕事が忙しかったようで、「俺らもまだ分からんのよ!」と言われる始末。しばらくモヤモヤした気持ちで待っていました。本当に結婚式1か月前位から、バタバタと進んで行ったようでした。私が焦っているからでしょうか、主人は、のんびりした感じで「任せとったらいんよ」と。分かっているのだけど「でも~」と何度も心の中で叫んでいました。
式の1週間前に偶然にも、嫁と嫁母にばったり会え、話せた事でスッとしました。式当日は、やや緊張し、皆様に挨拶をして回る事で、精一杯でした。披露宴は、同級生のスピーチや余興が素晴らしく、感動し、嫁さんも、とっても綺麗でモデルのようでした。最後の息子の挨拶も、親バカでしょうが、大変素晴らしかったです! 素晴らしい結婚が出来た事を、皆様のお陰だと本当に感謝しています。
後は、息子夫婦が末永く幸せである事を願うだけです。